運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
64件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-03-26 第196回国会 参議院 予算委員会 第13号

ただ、判断といいますか、認定をする部分みたいなものは結局担当している部分でないとそれは分からないところがあるので、最後に物理的に、その何というか、コピーしたりとか、そういうところで一生懸命そういう作業をさせていただきたいと思います。

太田充

2014-04-25 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第14号

ただ、判断するについては、当然、独断でということではなく、これは総合教育会議ができるわけですから、総合教育会議の主宰は首長ですから、今まで以上に首長の意向というのはそれは教育長十分勘案をするでしょうけれども、しかし、そういう現場状況において適切な判断が本当に首長ができるのかということを考えれば、私は、教育長の方が適切な判断を、このいじめとかそういう場合の危機管理について対応できるということの方が組織的

下村博文

2013-01-24 第182回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

ただ、判断の中で、市長からのいろいろな発言があったということは聞いておりますが、最終的には、臨時の教育委員会を開いて、そして平場で議論した結果、中止を決めたということでございます。  私はそのとき、最大限、受験生に負担が、あるいは迷惑がかからないように十分に配慮してもらいたいということもコメントをいたしました。

下村博文

2012-06-08 第180回国会 衆議院 環境委員会経済産業委員会連合審査会 第1号

結果はさほど変わらず、ただ判断をおくらせただけのものになってしまったのではないでしょうか。  一方、このような検証をするのであれば、なぜもっと早くに準備をされなかったのか。安全性判断は、専門家ではない政治家にはなかなか難しい話でございますし、安全性のほかに再稼働の判断に必要な要素があれば、明示的かつ事前にお示しをするべきではなかったのか。  

山本剛正

2005-03-17 第162回国会 参議院 予算委員会 第13号

ただ、判断といっても、撃ってからですから、時間は十分しかありません。この十分の間に防衛庁長官判断を下せるそれだけの情報連絡体制、例えばおふろに入っていたらどうなるんだろう、トイレに行かれていたらどうなるんだろうか、そういうところまでもう十分という時間は正にもう一秒一秒がクリティカルなわけですから、長官への連絡体制というのは日ごろどうなっているんでしょうか。

世耕弘成

2004-11-18 第161回国会 参議院 法務委員会 第8号

政府参考人山崎潮君) この文脈からいけば手続実施者ということでございますけれども、ただ、判断基準としては一般人が、これは法律問題が非常に難しいのでそれはきちっとした助言を受けた方がいいという、そういうレベルの問題を申し上げておりますけれども、それは手続実施者がまず第一義的に判断をするということになりますけれども、先ほど御質問ございましたけれども、当事者がそういう申出あった場合ですね、これあった

山崎潮

2004-06-11 第159回国会 参議院 内閣委員会 第19号

何でこういうふうに不明確になってしまったのかということを、ちょっと質問がずれますけれども、判断通報者がしていいということはもう一つ確認させていただきましたので、ただ判断する根拠が後で争われて、それは駄目だったって保護対象にならないということはまた大きな問題ですけれども、いかがですか。

神本美恵子

2003-07-10 第156回国会 衆議院 憲法調査会基本的人権の保障に関する調査小委員会 第5号

ただ、判断のための一つの目安としては、生活保護基準額というものがございます。この額は、居住する地域によって違いますけれども、老夫婦二人の場合、住宅扶助等も合わせますと、大体十一万円ぐらいから十五万円ぐらいというふうになっております。現在、基礎年金は一人当たり月額六万七千円ですので、老夫婦二人ですと、合わせて十三万四千円ということになります。

小塩隆士

2003-05-23 第156回国会 参議院 武力攻撃事態への対処に関する特別委員会 第5号

ただ、判断をされる場合に、いろんな情報が交錯をして何が本当だか分からない、こっちから上がってきたことはこう言っている、こっちから上がってきたことはこう言っている、それじゃ判断のしようがないではないかということが起こらないように、きちんと情報の収集、そして分析評価という体制について一元化できるような方向で今後更に議論されることになると思っております。  

石破茂